皆さんは、家族や友人への結婚のお祝いに何を贈りますか?贈り物を選ぶとき、かなり悩みますよね。
相手に必要なものを尋ねてそれを送る、というパターンもありますが、その場合はリクエストのものを用意すれば良いので失敗はありません。しかし、特にリクエストを得られなかった場合、何をあげれば喜んでもらえるのか、かなり悩みます。
その家族や友人のことへ思いを巡らせながらプレゼントを選ぶのは楽しみの一つでもあるものの、
相手が今必要なものは何だろう?これは将来不要になってしまうかな?相手の趣味に合わないかも?邪魔にならない?
などと、考え始めると本当になかなか決められません。
今日は、私の弟へ結婚祝いとして贈ったプレゼントをご紹介したいと思います。これからどなたかにプレゼントを贈ろうとお考えの方へのヒントとなれると嬉しいです。
主な条件を決める
今回は、本人たちには何が欲しいか尋ねずに、プレゼントを選ぶことにしました。
なのでまず、大まかな方向性として、
- 飾れるもの
- 名前や写真が入れられるもの
- 場所を取らないもの
と条件を決めました。
Etsyを使って検索
私はEtsyのサイトで商品を見るのが好きなので、私がイメージしているものと合いそうな商品を探していきました。
世界のハンドメイド商品が買える Etsy (←Etsyのサイトへジャンプします)
今回私が選んだプレゼントはこちらです。↓
結婚した日付・名前・写真を入れられ、額縁もセットの商品です。額縁の素材はしっかりとした木でできていて、安っぽい感じも全くしなかったです。実際に原物を受け取るまでそういったことが心配ですが(特にギフト用の場合)、かなり満足のいく商品でした。
私がEtsyをこよなく愛す理由は、リクエストするとイニシャルや名前を入れてもらえるという点です。”wedding gift name”などのキーワードで検索すると、魅力的な商品がたくさん出てきました。
また、「いいな!」と思った商品ページや見本で掲載されている写真が名前入りでなかった場合、販売者に「名前を入れることができるか」どうかを質問をすると答えてくれますし、実は名前入れが可能なことがあります。(質問する際、販売者が日本国外から出品している方場合は、問い合わせは英語で行う必要があります。)気になることがある場合は、質問してみることをお勧めいたします。ネットでのお買い物、失敗したくないですよね。私もこの商品を購入した際、失敗がありました。このページの最後の項・ネット注文で起こりがちなミスで記載していますので、良ければそちらも読んでみて下さい。
そして、今回私が購入した商品はこちらです(Etsyサイト内)。興味ある方は是非覗いてみて下さい。
また、Etsyでの質問の仕方など、分からないことがございましたら、私のこのブログにコメントを残して下さい。
ウェディングギフトのアイディア
他にも私が一応候補に挙げたものとして、
- ペアのグラス
- カッティングボード(他の機会にこちらを選びました。もし興味がある方は、結婚のお祝いに贈ると喜ばれるギフト選び Part 1の記事も参考にしてみて下さい)
- 写真立て
- ぬいぐるみ
などがありました。Etsy内でそれぞれのキーワードで検索してみましたが、どれもよかったです。また他の機会で利用したいと思います。
ネット注文で起こりがちなミス・・・
今回注文した商品、注文した時点で私は日付と名前は入れてもらえるのは分かっでいたのですが、写真の部分はプレゼントされた本人たちが入れたい写真を自分で選び、額縁を開けて後ろから挿入することができる商品なのだと、勘違いしていました。
注文をしてから少しして、販売者の方から「挿入する写真のデータを送ってほしい」と連絡をもらい、それでやっと気がづきました。
この時まだ私の弟夫婦は結婚式を挙げておらず、写真はプライベートの物しかなかったので、こちらの商品をキャンセルさせてもらった方がいいかどうかも含めて悩みました。
でも、散々探してたどり着いた商品だったので、7か月待ってもらえるか聞いてみたところ、快く承諾してもらえたので、結婚式を終えてから弟夫婦に写真をピックアップしてもらい、それを添えて再び販売者に依頼しました。
このような苦い経験がありますので、Etsyを利用していて、もし気になることがある場合は、販売者に質問をしてみることをお勧めします。
どうか、皆さんのプレゼント選びが楽しくなりますように!こちらの記事、読んでいただきどうもありがとうございました。