マインクラフトPCをお楽しみの皆さま、どのようなスキンを使ってプレイしていますか?
本日は、デフォルトのキャラクターから抜け出したいと思っている方のために、マイクラPCでのオリジナルのスキン作成方法をご紹介いたします。
スキンを作成する手順
- スキンを作成からダウンロードまでのサービスを提供してくれているサイトへ行き、お好きなスキンを作成
- 作成したスキンを自分のPCへダウンロード
- マインクラフトPCへアップロード
- マインクラフト Windows 10へアップロード
※今回ご紹介する方法は、パソコンで作成することをおすすめします。ipadのアプリを使って、PC用のスキンを作成する方法は他の機会にご紹介いたします。
それでは、順番に見ていきましょう。
1. スキンエディターのウェブサイトへ
今回ご紹介するサイトは、Minecraft Skins -The Skindex-です。まずはこちらのサイトへアクセスして下さい。
1-1. ホーム画面は以下のような画面が表示されます。ホーム画面内の、Editorをクリックして下さい
1-2. エディターに入ると以下のような画面が表示されます。(左右に広告が表示されますが、こちらでは編集で消してあります。)
ここで一点注意点があります。
右上にオレンジのボタンで、BODYとOVERLAYボいうのが二つありますね。始めこのページにアクセスした時OVERLAYもオンになっているのですが、このまま作成に取り掛かるとOVERLAYの作成になってしまいます。OVERLAYでは、アクセサリーや眼鏡、上着などをBODYの上に着させることができる機能(補助的機能)ですので、まずはBODYの作成から入るようにします。そのためには、まずOVERLAYの表示をオフにしてあげます。OVERLAYボタンをクリックして下さい。色がオレンジから灰色に変わったら、オフになっていますので、BODYの作成へ入りましょう。
2. スキンをパソコンへダウンロード
スキンの作成が終わったら、自分のパソコンへスキンを保存します。
今回、私の息子用にスキンを作成しまして、下の写真の様にできあがりました。
ダウンロードするには、右下にあるDownload to Computerをクリックし、パソコンへ保存して下さい。
私は今回、Dドライブ内に「スキン」というファイルを作成し、保存しました。保存した場所は覚えておいてくださいね。次項で使います。
3. スキンをマインクラフト PC へアップロード
それではいよいよ、作成したスキンをマイクラPCへアップロードしていきます。
3-1. マインクラフトPCを開いて下さい。ホーム画面が表示されたら、「スキン」ボタンをクリックして下さい。
3-2. まず、プレイヤーモデルからクラシックかスリムを選んで下さい。体の大きさが若干違いますので、お好みの方を選んでください。(クラシック →大・ スリム→小)
次に、「参照」というボタンをクリックして下さい。
3-3. ここで、先ほどエディターからダウンロードし保存したフォルダーを選択します。
3-4. スキンを選択したら再びスキン変更画面に戻ってきます。
この画面では、スキンが変更されているのが確認できますね。しかし、まだマインクラフトPC本体に反映されていませんので、忘れずにここで保存ボタンを押して下さい。
3-5. 保存が無事に完了すると、「スキンのアップロードに成功しました」という文言が出ます。
このメッセージが出たのを確認し、プレイを押してマインクラフトPCを起動させます。
3-6. ワールドに入って、スキンが変更されているのが確認できました。
4. マインクラフト Windows 10へアップロード
この記事の2.スキンをパソコンへダウンロードまで終わったら、以下の記事へお進みください。
【マインクラフト】PE/Windows10 Edition スキン(キャラクター)の変更方法内のダウンロードしたスキンの設定方法
こちらの記事をお読みいただきありがとうございました。