日本の図書館で本を借りた時、数日返すのが遅れてしまっても、延滞料金は発生しませんよね。
しかしニューヨークの図書館で本を借り、返却が一日でも延滞してしまうと延滞料金が発生してしまうので注意が必要です。今回は、延滞してしまった場合の延滞料金の支払い方法についてお話しします。
本の返却方法
まず返却方法について軽く触れますと、返却は図書館の返却ポスト/ボックスに投函するか、カウンターにて返却することができます。また返却場所は、ニューヨーク市内の図書館なら借りた場所に関係なく返却することができます(Schomburg Centerは除く)。例えば、クイーンズの図書館で借りた本をマンハッタンの図書館のポストもしくはカウンターで返却することが可能です。
延滞料金
延滞料金が発生してしまった場合、以下の方法で支払う必要があります。
- 現金
- オンライン
- パーソナルチェック(郵送か、図書館のカウンターにて)
- U.S. Postal money order(郵便局で入手)(郵送か、図書館のカウンターにて)
※延滞料の合計が$1.01以下の場合はオンラインでの支払いのみ可能
延滞料金は本やDVDの種類やその対象年齢によって料金が異なります。料金は以下の通りです。
Material Type | For Adults/ Young Adults |
For Children | For Seniors (age 65+)/ Persons with Disabilities |
---|---|---|---|
|
$0.25 | $0.10 | $0.15 |
|
$3.00 | $3.00 | $1.80 |
引用:New York Public Library (https://www.nypl.org/help/borrowing-materials/library-fines-and-fees)
オンラインで延滞料金を支払う方法
今回は私が実際に使用したオンラインで支払う方法についてのみ説明します。
私が今回オンラインで支払いをした理由は、クレジットカードを利用したかったためです。図書館のカウンターではクレジットカードは使用できません。また、延滞料の合計が$1.01以下の場合はオンラインで支払う必要があります。
1) ニューヨーク図書館のサイトへアクセスし、ログインします。(New York Public Libraryのサイトはこちら)
2) ログイン画面の、「Barcode or Username」にはあなたのお名前か、図書館カードのバーコードの下に書いてある番号を入力します。
「PIN」は、図書館カードを作成した時に設定している4桁のパスワードのようなものを入力します。
もしPINを思い出せない場合は、この画面の下にあるForgot your PIN?へ進み、再度設定して下さい。
3) ログインできたら、画面左にあるFines/Feesをクリックします。
ここに張り付けた写真は支払いを済ませた後なので(0)と表示されていますが、未払いがある場合は件数が表示され、明細を確認することができます。支払いもこの画面から進めることができますので、未払いがある場合は支払いを完了させて下さい。支払いにはクレジットカードか、Paypalを使用できます。
参照:
New York Public Library [Library Fines and Fees] (https://www.nypl.org/help/borrowing-materials/library-fines-and-fees)
図書館側からハガキなどで事前に期限を知らせてくれたり催促が来たりということがないので、期限を自分で把握し忘れないようにして下さいね。